プロテクトサービスの忌避剤「PTシリーズ」が鳥害からあなたを救います!
忌避剤(きひざい)とは、ゴキブリなどの害虫やネズミなどの有害動物が嫌う匂いや味の薬剤のこと。忌避剤を塗ることでその場所に害虫や有害動物が近付かなくなります。液体・固体・粉末・ジェルなどさまざまなものがあります。
鳩の糞害が起きるケース
- 1. 羽休め(休息)、安全確認行動
- 2. ターゲットの安全が確認されるとねぐらになる
- 3. 更に営巣を始め、繁殖する
- 4. 巣立った雛が帰ってくる
通常、1〜4の順番をたどります。その場所への執着心は1〜4の順番に強くなり、対策が難しくなっていきます。
私達がオススメする、効き目抜群の忌避剤「PTシリーズ」

PTシリーズは鳥類に効果てきめんな植物エキス配合の忌避剤です。鳩、コウモリ、すずめなどにとってイヤ〜な匂いと足に付くことで生まれる不快感が、鳩やコウモリなどの寄り付きを防ぎます。
- ◯ 植物エキスだから安心・安全!
- ハーブ系植物エキスと保湿剤・増粘剤・植物油でできているため鳥が死んだり人に悪影響を及ぼしたりすることはありません。
人間にはハーブ臭がします。あるお客様には「良い香り」と言って頂いたこともあります。
- ◯ 動物の本能にダイレクトに作用、だから効果が高い!
- 視覚・嗅覚・触覚・味覚・学習能力に作用するから、高い忌避効果を発揮します。
視 覚 | 忌避剤が視界に注意を促す。 |
---|---|
嗅 覚 | 主成分である植物臭で止まるのをためらう。 |
触 覚 | 止まると薬が足に付き不快感を覚える。 |
味 覚 | 足に付いた薬を取ろうとし、くちばし・鼻腔から植物エキスを感じイヤがる。 |
学習能力 | 上記を数日から10日程度繰り返すと寄り付かなくなる。 |
- ◯ 鳩以外にも効果アリ!
- 鳩はもちろん、カラス・ムクドリ・ツバメ・スズメ・コウモリにも効果があります。
それぞれ成分比率を変えた、シリーズ商品も取り扱っています。
- ◯ ネットなどの器具を避けたい方におすすめ
- PTシリーズはジェル状の液体を塗布する対策用品。ネットやスパイク状器具が設置できない、またネットなどの美観に不満をお持ちの方に自信を持っておすすめします。
また、本格的にネットを設置しようとして金具等を打ち込んでしまうと建物の改造になってしまったり、消防法の関係でマンションなどでは許可されない場合もあります。忌避剤ではそのような心配はありません。
- ◯ 高温でもOK!美観を損ねません
- 通常、人の目が届かない場所に塗布しますので、お住まいの美観を損なうことがありません。必要なくなったら拭き取るだけ、雨や風にも強く、200℃でも溶けて流れることはありません。
- ◯ 効果は長く続きます!安心の保証制度もご用意
- 時間が経つにつれて薬の表面に油分が浮き出て、薬の成分の蒸発を防ぎます。そのため長期間効果が持続、弊社グループにて施工されますと3年保証・保守契約制度をお付けします。(下記をご覧ください)
施工について
弊社に施工をご依頼いただきますと、下記のような施工・ご提案が可能です。
- 1. 堆積した糞の清掃、必要に応じて消毒
- 2. 忌避剤の効果を最大限に活かす場所への施工
- 3. 高所や入り組んだ部分はもちろんのこと、足場の無い外壁等でもブランコによる施工が可能
- 4. 大規模な工事の場合は3D図面を作成し、どなたにも分かりやすくご提案
- 5. 必要に応じて現地調査報告書を提出
- 6. 予算に応じたプランニング
- 7. 施工完了後、ビフォーアフターの写真・保証書(安心の3年保守保証)を発行
保守保証の内容
※弊社グループ施工時(お客様ご自身での施工は含まれません)
- ◯ 3年間の適用条件
- 忌避剤設置範囲において、鳩(ドバト)の再飛来による営巣・寝泊りによる被害、その他野鳥類・カラス・
コウモリや、外部(ベランダ手摺や屋上・屋根上等)における鳩飛来につきましては基本1年間となります。
- ◯ 保証内容及び対象
- ・施工後、忌避剤の学習期間を終えても飛来が続き、大量の糞害が継続して発生した場合。
・忌避剤を設置した場所で営巣や寝泊り被害が発生した場合。
・施工前と比較しても被害に変化が見られない場合。
→万一、このような状況が発生した場合、忌避剤の追加・補修等で対処させて頂きます
- ◯ 保証範囲外
- ・ 施工後、鳩その他野鳥類が忌避剤を学習する期間内に少量の糞を落とした場合。
・ 施工箇所に偶然飛来した鳩、その他野鳥類(忌避剤を学習していない個体)が極めて一時的に止まり、少量の糞を落とした場合。
・ 忌避剤の変色や、小虫等の付着(効果に影響はありません)
・ 忌避剤を設置した場所、及びその周辺に鳩その他野鳥類が生理的に産み落とさざるを得ない卵(無精卵を 含む)があった場合。(通常、孵化する卵は枝葉等で巣を作った上に産卵します。それ以外の卵を親鳥が
抱卵し、ヒナがかえる事は通常発生致しません。)
・ お客様ご自身の判断で忌避剤を撤去された場合。
鳩以外もお任せください!あらゆる鳥害対策に対応します!
プロテクトサービスは鳥害対策のエキスパートです。鳩に限らず、カラス・ツバメ・ムクドリ・スズメ・コウモリといった鳥による被害の対策も行っております。鳩に最適な忌避剤「PTシリーズ」でも対策可能ですが、お困りの被害に合わせて最適な忌避剤を調合してご提供しますので、お気軽にお問い合わせください。
-
カラスなら
-
コウモリなら
-
野鳥なら