鳥害対策についてのご提案

鳩は安全で雨風が凌げる場所ならどこにでも住みついてしまいます。
工場や倉庫の天井は広く、梁が張り巡らされていて止まったり巣を作ったりするのに最適だと言えます。
防鳥ネットや剣山型の器具を設置したが、その場所に適さず鳩が侵入し、糞が商品にかかって台無しに・・・なんてことでお困りではないでしょうか?
「プロテクトサービス」では現地調査を基に「現地調査報告書」と「3Dパース」による分かりやすいご提案を行っています。また、状況や規模に合わせて全体施工・部分施工など複数の対策プランを作成し、お客様のご予算・ご希望にそった内容をご用意します。
施工後にはお客様に確認をしていただくため「施工完了報告書」を発行しており、施工に立ち会っていなくとも施工
状況が分かりやすい形をとらせていただいています。
私たち「プロテクトサービス」は、鳥害に悩める皆様に自信を持って「PTシリーズ」をおすすめします。当サイトでご紹介する鳩の生態基本情報と併せてご覧ください。
また、これまで田畑における鳥害被害への対策は不可能とされていましたが、田畑の鳥害被害を防ぎたいというお客様のニーズにお応えする為、公共の機関等と連携を取りながら常に新しいご提案・新しい取り組みを心がけております。
- ①現地調査報告書、施工ご提案書
- 弊社では、現地調査を行った後に「現地調査報告書」、「施工ご提案書」を作成させて頂きます。 これは、調査時に伺った内容や、調査時に発覚した被害部分等を報告書にわかりやすくまとめたものになります。併せて、言葉の行き違いを防いだり、社内稟議にご活用頂けるよう施工範囲や施工方法のプランニングを作成し、 施工ご提案書としてまとめたものをお見積と同時に提出させて頂きます。
- ②図面によるご提案
- 又、施工範囲の明確化の為に、図面を作成し、場合により3Dパース(図面)でのご提案も行っております。
- ③全国統一管理システム
- 全国の代理店網には、独自の統一管理ソフトを完備し、工事金額やサービス内容等、 施工店ごとのばらつきが出ないようにしております。
提案書例 ダウンロード
他にはない忌避剤施工・CAD提案
鳩を寄せ付けない忌避剤「PTシリーズ」を販売するプロテクトサービスでは、3DCADを使った施工イメージ図によるご提案も行っています。
- ◯ プロテクトサービスだけ!分かりやすいご提案
- 弊社では、施工箇所や施工方法のご提案にCADを使っています。学校や病院、工場など、敷地が広くて全域に施工できない場合には、鳩がよく集まる被害の大きい場所を部分的に施工する場合があります。そのときに見やすくわかりやすいCAD図面で施工箇所を確認していただくのです。
施工箇所以外に鳩が移れば効果がはっきりし、効率よくムダのない対策が可能になります。